初めてラオスの首都ビエンチャンに足を踏み入れた。
移動中にどこか懐かしいデザインのバスが目に入った。若草色に緑のラインが入ったバス。そう、京都でお世話になった市バス。
最初はデザインを真似たのかと考えたが、ビエンチャンのバス公社を見学して謎が解けた。このバスは、まさに京都の市バスそのもので京都市がビエンチャンに贈ったものだという。
前面のプレートには“From Kyoto, Japan”と記されている。
JICA(国際協力機構)はラオスに対する支援の一環として、同公社のバス網の改善を支援している。運転手の待遇を改善したり、路線を整理したり、時刻表を作ったりしながら市民にバスの良さをPRすることで徐々に乗客数を増やしている。
アンケートによれば、公共交通が渋滞の削減に有効で環境に良いということを9割の人が知っていた。また、ほぼ全員が今後バスを使いたいと回答した。
異国の地でこのようなエキサイティングなプロジェクトが動いていたことを知って驚いた。
JICAウェブサイト:https://www.jica.go.jp/project/laos/020/news/20180111.html
注目の記事をPICK UP♪
- 活動ワークシート卒業プロジェクトとして英語の「総仕上げ自己紹介」を発表〔小学校〕2022年1月29日
- 英語劇英語劇「新シンデレラ」に挑戦!(2019)2019年11月4日
- 人間関係づくりおしゃべりを楽しむシンプルな活動「二者択一の心」人間関係づくり2021年9月1日
- カード教材便利で楽しい「人物カード」の作り方2020年7月8日
- 学級経営「春の雪解けスゴロク」(スマイルスゴロク)でアイスブレーク2020年4月5日
- 思考流星群ゲーム好きな中高生へ、旅と英語のすすめ2019年6月27日
- 帯活動教材BECS帯活動向け・時短スゴロク「Little Bear Walk・小ぐまの散歩」シリーズ2023年3月7日
- 活動ワークシート先生になりきって学ぶ活動「私は英語教師」2021年1月21日
Twitterでフォロー
Follow わくわく教材ランドオススメの記事
「be動詞(過去形)」の整理と演習
be動詞(過去形)の整理 PDFでダウンロード be動詞(過去形)の演習 次の日本語を英語に直しなさい。 □(1) 私は英語の教師でした。 ...
タイの華やかな石鹸細工(タイ)
タイはチェンマイの夜市、今日も所狭しと露店が並ぶ。 甘い香りがしたと思えば可愛い花のオブジェを発見。石鹸細工である。タイ宮廷に古くから伝わる...
簡単できれいな冊子の作り方
詩やエッセーなどの生徒作品集や卒業文集など学校で冊子を作る機会は少なくありません。 今日は、子どもでもできる簡単できれいな冊子の作り方をご紹...
「最優秀賞の賞状」単語テスト版&フリー版(賞状テンプレート)
英単語テストのスコアに対して賞を設定して学習のモチベーションアップにつなげたい。 そのような場合に使える英語科風の賞状テンプレート(ひな形)...
英語で「新年の抱負」を書くポスター風シート、3学期の楽しいスタートに!
「新年にやりたい8つのこと」を英語で書くためのシート 英語で新年の抱負などを記入するためのシートです。 こちらで指定したいくつかの項目を埋め...
興味のある記事を感想と共に掲示する「今週の新聞記事」
興味のある新聞記事を切り取って紹介する活動 生徒が、最近の新聞記事やネットニュースの中から好きな話題について感想を書き、掲示または発表する活...
中学校へ巣立つ卒業生へ、最後のプレゼント「MM120単語練習」〔春休み課題〕
小学校から中学校へ巣立つ卒業生へ、最後のプレゼント「MM120単語練習」〔春休み課題〕 小学生の春休み用課題としてミニマム120語(MM12...
タイ&ラオス旅日記2024<第12日目>/Daily Travel Report: Day12(最終日)
1〔概要〕*本日の行動のふり返り* 〔朝〕 最終日の朝、午前中は特に予定も入れてないのでゆっくりと朝食を取り、荷物の最終整理。 バックパック...
サイト内検索
最近の投稿
- 子どもたちの自発的な思考や表現を引き出す小活動「君は月に何を見るか」 2024年9月14日
- 「世の中を知るための手掛かりになる数字」の掲示〔完成品〕 2024年9月11日
- 毎月の初日がちょっぴり楽しみになる「今月のクイズ」全12題・完成品 2024年9月8日
- 「こんな姿で私は卒業したい」(目指す卒業生像)を共有する活動 2024年9月1日
- タイ&ラオス旅日記2024<第12日目>/Daily Travel Report: Day12(最終日) 2024年8月21日
教材図鑑
プロフィール
林鳴鶴(はやしめいかく)
子どもたちが世界に羽ばたく日を思い描きながら、エス・トリプル・イー・ディー教材(SEEED)の創作に取り組んでいます。シンプル(Simple)でありながら、わくわくするような(Exciting)、効果的で(Effective)、効率的で(Efficient)、奥行きのある(Deep)教材づくりを目指しながら、子どもたちが包摂的な集団・地域・国・世界を目指す大人になるための支援につなげたいと考えています。