注目の記事をPICK UP♪
楽しく取り組めて学習効果大「英語スゴロク〔オリジナル版〕」【保存版】
スポンサーリンク

「英語スゴロク」で複合的な学習が可能になる、楽しみながら力をつける

楽しみながら基礎的な知識や英会話の即興性を強化できるスゴロク教材。本サイト中で最も大型の教材で、生徒の支持率が高い教材です。

普通のスゴロクと同じでサイコロを振って出た目だけ進みながら止まったマスの指示に従うというシンプルな遊び方です。

マスは全部で50あり、授業で扱いやすいように20分から30分でゴールできるように作ってあります。

標準的な授業の組立てとしては、「冒頭15分で復習、20分でスゴロクゲーム、15分で振り返り」という感じです。振り返りで、難しかった点を発表させて全体で確認するようにすると効果的です。

また、上位グループを表彰してご褒美(スタンプなど)を準備すると子どもが喜びます。

盛り上がる教材ですが、単に楽しいだけの教材ではなく、復習させたい文法項目をピンポイントに狙ったり、覚えさせたい単語・熟語・暗唱例文をSQSとして自由に設定でき、教師が戦略的に用いることができるゲーム教材です。

「英語スゴロク本体」<オリジナル版>のイメージ

<英語スゴロクセットの内容>

①スゴロク本体とサイコロ3種(6面、12面、20面)
②説明書(ルールはすべてこの説明書で確認できる)
③リードプリント(ゲームをする上で便利な英語表現を確認できる)
④フォト(PHOTOのマスに止まったら使ういろいろな写真)
⑤マップ(MAPのマスに止まったら使ういろいろな人間が描かれた地図)
⑥SQS(A)(B)(C) SQS=Sugoroku-Questions-Sheet
⑦タイマー(これで時間を計測します)
⑧5つのコマ(可愛いコマを用意すると盛り上がる)

<英語スゴロクゲームの進め方>

グループ内でヒントを出し合って助け合いながらゲームを進めます。
より早くメンバー全員がゴールできたグループの勝ちです。
原則、日本語は使いません。英語のみでゲームを進めます。説明書はいつ見てもOKです。
(日本語を使ったらペナルティーを科すルールも考えられますが、最初からあまり厳しくジャッジしない方がいいでしょう。生徒の実態に応じてルールの詳細を設定します。)
マスに書かれた主な指示は次のようなものがあります。

【NAME】「~なもの」の名前を挙げる。
【WRITE】曜日や季節のスペリングを書く。
【PHOTO】写真について3つの英文で説明する。
【SQS】SQSとは「スゴロク質問シート」のこと。出た目の問題に答える。
【G-TALK】グループで会話を楽しむ。
【MAP】マップ中の人々の動作を現在進行形で説明する。
【モンスター】サイコロを振ってモンスターを倒す。
【GO BACK TO START】スタートに戻る。

「英語スゴロク」の説明書

「英語スゴロク」のリードプリント

「英語スゴロク」の教材データ

<活動規模>断続的、1回のゲームは1時間の授業で実施可能
<対象学年>小学生高学年、中学生、高校生
<所要時間>1回20分から30分
<準備の労力>大きい
<動静の程度>盛り上がる

<おすすめポイント>
拡張性が高い(SQSの設定やフォトの追加など)
狙った文法をピンポイントで復習させることができる
生徒の支持率が高く、生徒が主体的に動く
国際理解教育とも相性が良い
英語の発話に慣れる(発話量の増加が期待できる)

教師が自由に設定することができるSQS

この教材の強みはいくつかありますが、SQSシート(A)(B)(C)の3種類を設定してゲームの中で復習させることができる点は特に便利です。

観察による各領域の評価も可能です。

SQSとは、Sugoroku Question Sheetの略で、SQSのマスに止まったらSQSにある問題をメンバーに出題してもらいます。

サイコロは、6面、12面、20面の3種があるので、各SQSには6問か12問か20問の問題を用意します。例えば、SQS(A)のマスに止まった場合、再度サイコロを振って出た目の問題をメンバーに出題してもらいます。

普段、帯活動で使っているシートを使うこともできますし、新規に自作のシートを作ることもできます。

事前にスゴロクで使用するSQSを予告・配布しておき、予習させることもできます。

また、例えば、「今日のSQS(C)はカードクイズです」というように(A)(B)(C)のいずれかにカードクイズを設定することもできます。

本サイト内の「世界一周クイズ」や「花盛りトーク」などのカードもご利用になれます。

「世界一周クイズ」は社会科の勉強にもなります。「花盛りトーク」は学年はじめなどのアイスブレークにも効果的です。

いろいろな写真を投入することでバリエーションが期待できる「フォト」

美しい写真や外国の写真は見るだけでも楽しいものです。オリジナルのフォトを投入すると盛り上がります。

PHOTO(フォト)のマスに止まった生徒は写真を見ながら3つの英文を作ります。

簡単に、"This is~ "や"I can see~"でも問題ありませんが、学習した文法を積極的に使うように声掛けすると生徒も意欲的に取り組むでしょう。

「必ず『この写真は○○で撮影されました(This photo was taken in m○○.)』と受け身の文を入れるように」などと、条件を課すことで難易度を調整してもいいでしょう。

写真に、撮影場所や撮影対象の情報を記しておくと生徒が取り組みやすくなります。

外国の写真を用いれば、外国への興味のきっかけにもなります。

スゴロク用写真も、用意してありますのでよろしければご活用ください。生徒に1枚ずつ好きな写真を持参させて、コピーして利用する方法もあります。

おすすめのフォト素材サイト
特定の写真(例えば、「スポーツをしている人物」や「○○をしている人物」など)をお求めの場合、「写真AC」<https://www.photo-ac.com/>というサイトが便利です。
いろいろな写真を検索して使用できます。1日に10枚までであれば、多種の写真を無料で、しかもクレジット表記なしで利用できます。

教材ダウンロード DOWNLOAD

「英語スゴロク<オリジナル版>(本体)」をダウンロードする
PDF WORD

「英語スゴロク<オリジナル版>(説明書)」をダウンロードする
PDF WORD

「英語スゴロク<オリジナル版>(リードプリント)」をダウンロードする
PDF WORD

ダウンロードの注意点
pdfファイルをダウンロードする場合
フォントの有無に関係なくデザイン正しく表示されますが、編集はできません。pdfファイルで仕上がりデザインのイメージを確認して、編集が必要な場合はwordファイルをダウンロードして編集してください。
wordファイルをダウンロードする場合
お手持ちのPCに該当wordファイルに使用されているフォントがインストールされていない場合、開いたときに文書内のデザインが崩れて表示されますが、正しく表示されていないフォントを変更することでデザインの崩れを修正できます。お好みのフォントに置き換えてご利用ください。

準備がより簡単な「スゴロクAB標準版」もございます。

スポンサーリンク

Twitterでフォロー

オススメの記事