注目の記事をPICK UP♪
【プロンプト:学習支援】音声モードによる「自由会話形式」の英会話トレーニング
スポンサーリンク

<AI活用>カテゴリでは、ChatGPTのプロンプトの共有を進め、教材作成や学校業務の効率化を目指します

<ChatGPTのすすめ>
GhatGPTは、OpenAI社が開発したAI(人工知能)を活用した対話型サービスです。
日常生活から職場での業務まで幅広い場面での作業効率UP創造力の拡大が望めます。
ぜひ導入をオススメします。OpenAIの公式ウェブサイトでアカウントを作成しましょう。

GhatGPTは、あなたの有能な秘書となり、文章作成文章の添削や推敲テスト等の問題作成調査情報の整理や分析各種相談楽しい雑談などに対応可能。ブレーンストーミングも得意で創造的なアイデアを瞬時に提案します。

ChatGPTの「音声モード」を利用した英会話トレーニングのためのプロンプト

ChatGPTでは、2024年12月に無料版でも音声モードが利用できるようになりました。その便利さを広告やCMで目にするたびにこの日を心待ちにしていた私ですが、私は今年に入るまで無料版に実装されたことに気づきませんでした。

早速、試したいと思っていたプロンプトをいろいろと入力して反応を確かめてみました。

日常的に使っているアレクサやiphoneのSiriとは明らかに異なった雰囲気で、うまく表現できませんが、より双方向性が高まったように感じました。より相手に人間性を感じるというか、話しているうちに相手がAIであることを忘れてしまうような滑らかさを感じます。

英語学習とはかなり相性が良さそうなので今後どんな使い方ができるのか、期待感が膨らみます。

「音声モード」の活用についても探っていきたいと思います。

今回は、中学生が「自由会話形式」で英会話の練習する場合を想定したプロンプトです。自由会話形式の英会話を行い、その後、採点と総括までしてもらいます。

英会話トレーニングの基本プロンプト<自由会話形式>

[プロンプト]

◆私の英語学習をサポートしてください。
以下の要領で私と英会話してください。

○あなたは【●●】です。私と英会話をしてください。
○【●●】レベルの英語を使って自由に会話しましょう。
○会話の時間は【●】分間です。終わったら知らせてください。
○テーマは【●●】です。
○会話の途中で私が犯した文法的なミスは会話終了後に、主なものを【●】個以内で選び、訂正と解説をしてください。
○会話の途中で、会話のキャッチボールをやめないでください。
○進行は【●●】でお願いします。(言語を入れる)
○解説は【●●】でお願いします。(言語を入れる)
○ミス1つにつきに、その程度に応じてそれぞれ【●】点から【●】点の間で適切に減点してください。
○最後に会話を【●●】点満点で採点して総括してください。
○会話は【●●】で行います。(音声かテキストか指定する)
○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。

バリエーション
英語のレベル、会話時間、会話のテーマ、満点スコアなどを設定します。

テストを音声でするか、テキストでするか、テストの進行は日本語か英語も設定します。

正誤チェックや解説のタイミングも決めます。いつでも好きなタイミングで止められるので「①各問題ごとに」がおすすめです。

「○会話の途中で、会話のキャッチボールをやめないでください。」と記入することで、一問一答のような形式にならず自然なやり取りの会話になります。

音声モードで英語学習をする際のポイント

音声モードでChatGPTに英会話などのお相手をお願いする際には、ひとつ大きなポイントがあります。

それは、短いものは別として、基本的にプロンプトは「テキストを貼り付けた上で指示を出し、練習に入る直前に音声モードを起動する」こと。

そのタイミングを明確にするために、プロンプトの最後に「○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。」と加えます。こうすることで、ChatGPTが「始めます」と宣言していただければ、音声で問題を出題しますね。準備ができたらどうぞ!」などと開始を促しますので、このタイミングで音声ボタンを押して「始めます」と言えば、スムーズに会話をスタートさせることができます。

この記述がなければ、勝手にテキストのまま進行されることがあります。いつでも、音声ボタンを押して「ここから音声でお願いします」と伝えれば対応してくれます。

音声ボタンは、入力窓の右下です。

また、一度に多くの項目を指示していますので、ChatGPTも時々失念してしまうことがあるようです。

ミスに気づいたときは優しく指摘してあげてください。

ChatGPTの「音声モード」を利用した「自由会話形式」の英会話トレーニング

本日は、指定した一定時間に任意のテーマについて自由会話をして、それを評価・総括するプロンプトについてです。

実際に試してみます。

ChatGPTの「音声モード」を利用した「自由会話形式」の英会話トレーニング

[プロンプト]

◆私の英語学習をサポートしてください。
以下の要領で私と英会話してください。

○あなたは【英語教師】です。私と英会話をしてください。
○【日本の中学生】レベルの英語を使って自由に会話しましょう。
○会話の時間は【2】分間です。終わったら知らせてください。
○テーマは【趣味】です。
○会話の途中で私が犯した文法的なミスは会話終了後に、主なものを【10】個以内で選び、訂正と解説をしてください。
○会話の途中で、会話のキャッチボールをやめないでください。
○進行は【日本語】でお願いします。
○解説は【日本語】でお願いします。
○ミス1つにつきに、その程度に応じてそれぞれ【1】点から【5】点の間で適切に減点してください。
○最後に会話を【100】点満点で採点して総括してください。
○会話は【音声】で行います。
○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。

[レスポンス]

ChatGPT: 了解しました!「始めます」と宣言していただければ、英会話をスタートします。
2分間の会話が終わったらお知らせし、文法ミスの訂正と解説、採点を行いますね。

音声ボタンを押す ➡ <これ以降は音声モード>

学習者: 始めます。

ChatGPT: Great! Let's start. What is your hobby?

学習者: My hobby is traveling. I like traveling in the world. I went to America, Thailand, Laos, Myanmar, Malaysia, Vietnam, China and so on.

ChatGPT: Wow, that sounds amazing! Which country was your favorite?

学習者: My favorite is Thailand because there are many nice cities in Thailand.

ChatGPT: That’s a great choice! What was the most interesting city you visited in Thailand?

学習者:I guess it's Bangkok because there are many big shopping malls and many shiny temples there and a lot of exciting people.

ChatGPT: Bangkok sounds exciting! Do you enjoy shopping or visiting temples more?

学習者: Maybe shopping malls.

ChatGPT: Shopping malls are fun! What kind of things do you usually buy when you go shopping?

学習者: I buy souvenirs for my students and some other interesting food of Thailand. I also have cheap lunch and dinner there.

ChatGPT: That’s thoughtful of you! What kind of Thai food do you like the most?

学習者: I like noodles and chicken.

ChatGPT: Noodles are delicious! Do you prefer spicy noodles or mild ones?

学習者: I don't like spicy ones. I like special coconut noodles and they are tasty and not so spicy.

ChatGPT: Coconut noodles sound delicious! What makes the coconut noodle special for you?

学習者: It's the taste. The taste is great.

ChatGPT: I can imagine! The flavor must be amazing.

Alright, we’ve reached the end of our conversation. Now, let’s go over some of the main mistakes.

"I like traveling in the world" → "I like traveling around the world."

"My favorite is Thailand" → "My favorite country is Thailand."

"Because there are many nice cities in Thailand" → "Because there are many beautiful cities in Thailand."

"I went to America, Thailand, Laos, Myanmar, Malaysia, Vietnam, China and so on." → "I went to America, Thailand, Laos, Myanmar, Malaysia, Vietnam, China and others."

"I guess it's Bangkok" → "I think it's Bangkok."

"Maybe shopping malls" → "I think I prefer shopping malls."

"I don't like spicy ones" → "I don’t like spicy food."

"The taste is great" → "The taste is really great."

Final score: 85/100.

Overall, great effort! Just a few small mistakes with word choices and sentence structure, but you communicated your ideas very well. Keep practicing!

学習者: Thank you!

<音声モード終了>

学習者:でも、
○進行は【日本語】でお願いします。
○解説は【日本語】でお願いします。
と指示したにも関わらず進行と解説が英語でなされた理由を教えてください。
プロンプトの書き方がわかりにくかったのであれば修正します。

ChatGPT: 指示を正しく守らず、英語で進行と解説をしてしまい、申し訳ありません。
会話を英語で行うことに意識が向きすぎてしまい、そのまま英語で進めてしまいました。
次回からは、進行と解説を必ず日本語で行うように気をつけます。
プロンプトは、問題ありません。
もう一度やり直したい場合は、お知らせください!

学習者: もう一度お願いします。

ChatGPT: 了解しました!では、もう一度2分間の会話を日本語で進行し、解説も日本語で行います。
準備ができたら、**「始めます」**と宣言してください。

音声ボタンを押す ➡ <これ以降は音声モード>

学習者: 始めます。

ChatGPT: What is your hobby, Shotaro?

学習者: My hobby is enjoying hot springs.

ChatGPT: Hot springs are wonderful! Where do you like to visit for hot springs?

学習者: I have many places to go, but especially I like Furuyu Onsen in Saga Prefecture.

ChatGPT: Furuyu Onsen sounds lovely! What do you like the most about Furuyu Onsen?

学習者: Do you know Yamahikari, which is a good hot spring hotel in Saga city?

ChatGPT: Yes, I know about Yamahikari! It's a well-known hot spring hotel in Saga City, famous for its beautiful views and relaxing atmosphere. Have you stayed there before?

学習者: Yes, I've been there twice. I like the onsen hotel which gives me very relaxing time.

ChatGPT: That’s great! What was your favorite part of staying at Yamahikari?

学習者: Great dinner and the best onsen! And calm atmosphere.

ChatGPT: That sounds amazing! What kind of food did you have for dinner?

学習者: I remember I had a delicious chicken.

ChatGPT: That sounds delicious! Was it a traditional Japanese-style chicken dish, like yakitori or something else?

学習者: I remember, but it's very difficult for me to explain that.

ChatGPT: No worries, I understand! It’s sometimes hard to explain food dishes, especially if they’re unique. Was it maybe a grilled chicken or a hot pot dish?

学習者: In there...

ChatGPT: さて、2分間の会話が終わりましたので、今から解説をします。

"I have many places to go" → 「行きたい場所がたくさんあります」という意味になるので、より自然にするために「I have many places I want to visit」や「I have many places to visit」と言うと良いでしょう。

"Especially I like Furuyu Onsen in Saga Prefecture." → 「特に、私は佐賀県の古湯温泉が好きです。」と言いたい場合は、「Especially, I like Furuyu Onsen in Saga Prefecture.」より、「I especially like Furuyu Onsen in Saga Prefecture.」の方が自然です。

"Do you know Yamahikari, which is a good hot spring hotel in Saga city?" → 「Saga cityにある良い温泉ホテル、山ひかりを知っていますか?」の表現は、よりシンプルに「Do you know Yamahikari, a good hot spring hotel in Saga City?」とすることで、流れがスムーズになります。

"I remember I had a delicious chicken." → 「おいしい鶏料理を食べたのを覚えている」という意味で自然な表現は、「I remember having delicious chicken.」です。

"I remember, but it's very difficult for me to explain that." → 「覚えているけれど、それを説明するのはとても難しい。」より、「I remember, but it’s hard for me to explain it.」の方が簡潔で自然です。

最終的な得点:90点/100点
とても良い会話でした!いくつか文法的な改善点がありましたが、全体的にスムーズで楽しい会話でした。引き続き練習を続けていきましょう!

以上のような感じです。

1つ注意点を上げるとすれば、発言中にの少しでも時間的な空白が生じると発言が終了したと見なされてしまう点です。そこを意識すると長めの発言もうまく受け入れてもらえるようです。

また、今回のケースのように、進行や解説が突然英語に変わったりするケースもありますが、そんなときは、「日本語でお願いします」と念押しするか「日本語でお願いしたつもりですが、プロンプトの書き方がわかりにくい点がありましたか」と確認すると問題は解決します。

時間に余裕があるときは後者をおすすめします。修正を重ねるとより良質なプロンプトにブラッシュアップされ、レスポンスも安定します。

「会話は【テキスト】で行います。」とすればテキストベースでも会話ができます。テキストベースであれば、周囲が騒がしくても問題なく学習が進められるでしょう。教室のように大勢ががやがや話している環境では、うまく音声を認識しません。

また、音声入力に対応していないMSNのCopilot(リンク)でも、テキストベースであれば会話練習が可能です。

特定のアプリをインストールすることなく、これだけの英会話練習が可能になったことは相当に画期的と言えるでしょう。ゲーム感覚で友だちとスコアを競い合うのも楽しそうです。

時々、学習者の発音が不明瞭で音声が正しく認識されないことがあります。でも、話してもいない、思ってもいない言葉が飛び出して、逆にそれが面白くて笑ってしまい、楽しい時間になったりもします。

一人でもくもくと練習するより、ChatGPT相手の方が楽しい学びになりそうです。

それにしても、ChatGPTが佐賀市の山ひかりを知っているという返答には少し驚きましたね。お前、行ったことあるのかよって。また今度、詳しく聞いてみたいものです。

一定時間で自由に会話するプロンプトについては、比較的うまく流れます。音声認識に不具合が生じるケースも多々ありますが、総じて非常に頼もしい会話練習のパートナーになってくれそうです。

未体験の方は、是非お試しを。

話し相手が増えたみたいでささやかな幸福感を感じると思います。

ChatGPTとの会話について概要をまとめさせる

おまけとして、本日の学習内容、つまりChatGPTとの会話について概要をまとめさせるプロンプトも記しておきます。

報告用の学習概要を作成する

[プロンプト]

◆本日の学習内容を学校に報告したいので、学習内容についてレポートを作成してください。
次の5つの項目について日本語で所見をお願いします。

①学習時間の長さ:( )時間
②学習した内容:
③明らかになった弱点:
④次に行うべき学習:
⑤全体的な総括:

[レスポンス]

本日の学習レポート

以下は本日の学習内容に関するレポートです。

①学習時間の長さ:
約0.5時間程度(実際の英会話練習は2分×2回でしたが、準備・振り返り含めて約30分を想定しています)

②学習した内容:
・中学1年生レベルの英語を用いた英会話練習(テーマ:「趣味」)
・旅行や温泉に関する具体的な内容について英語で意見を交わしました
・会話中に発生した文法や表現のミスに対して、会話後に解説と訂正を実施しました

③明らかになった弱点:
・自然な英語表現(例:前置詞や冠詞の使い方、複数形の扱いなど)の不安定さ
・詳細を説明する際の表現力の不足(料理の説明など)
・文法的な細かいミスが散見され、語順や単語選びに改善の余地がある

④次に行うべき学習:
・基礎文法(前置詞、冠詞、複数形)の復習と強化
・自然な英語のフレーズや表現の習得を目指し、リスニングやシャドーイングの練習
・具体的な事例(料理、観光地など)の説明練習を通して、詳細な会話力を向上させる

⑤全体的な総括:
本日の学習は、英会話を実際に使うことでコミュニケーションの流れを体験し、フィードバックを通じて具体的な改善点を把握する有意義なセッションとなりました。
短い会話ながらも、学習者の意欲が感じられ、今後の学習に向けた明確な方向性が見えました。今後も反復練習と具体例に基づく学習を続けることで、自然で流暢な英会話力の向上が期待できます。

シンプルに「①学習時間:」と書けばよいところをあえて「①学習時間の長さ:( )時間」と少々粘質な書き方にしているのは、「時刻」と「時間の長さ」をはっきり区別してもらうためです。とは言え、それほど時間を正確に把握しているとも思えませんので、目安程度に考えておく方がよさそうです。

会話の概要を確認することで、簡単に学習のふり返りができます。生徒用の「便利プロンプト集」(作成予定)にも加える予定です。

<AI活用>カテゴリでは他にも以下のような便利プロンプトを紹介しています

 

スポンサーリンク

Twitterでフォロー

オススメの記事