
シネマトバトル・ワールド・コンテスト(CWC)の協力者探し・教材の素材収集・命の洗濯を主な目的とした約2週間のアジア1人旅の記録です。前半はベトナム中部のダナン・ホイアン・フエ、後半はタイのバンコク。後半、アジ研メンバーと合流予定。
20代の頃にホーチミンを訪れて以来の訪越、中部地方は初訪問。がんばって旅の記録を記します。今年もお便りを頂ければリアルタイムでブログに反映します。
<日程と移動ルート> 01日目@ダナン(Da Nang) 02日目@ダナン(Da Nang) 03日目@ダナン(Da Nang) 04日目@フエ(Hue) 05日目@フエ(Hue) 06日目@ダナン(Da Nang) 07日目@バンコク(Bangkok) 08日目@バンコク(Bangkok) 09日目@バンコク(Bangkok) 10日目@バンコク(Bangkok) 11日目@バンコク(Bangkok) 12日目@バンコク(Bangkok) |
![]() |
<素材収集の視点>
・旅の中で教材化につながるような素材を収集する。
・写真はフォトランゲージとして、雑貨や工芸品はモノランゲージとして教材化する。
・異国の不思議や感動を子どもに伝え、子どもの興味関心をグローバライズする。
・考える足掛かり、気づくための足掛かりになるような教材を意識する。
1.本日の日記、2.旅のスナップ、3.旅メモ、の3項目でお届けします。
ご質問などございましたらお気軽に記事下のフォームよりお願いいたします。
1.本日の日記 *活動・感想・気づき*
Grabで使っている楽天カードが決済不能に!
今日は移動日。
午前中は荷物を整理してのんびり…のはずが、配車アプリGrabでまさかの大トラブル。
これまで何の問題もなく決済できていた楽天カードが、突然使えない!調べてみると「不審な取引があったので確認を」とメールが来ている。どうやら楽天カードが不正利用を疑い、決済をストップしたらしい。
楽天カードのサイト上で「自分の利用です」にチェックを入れるも、この手続きを完了させるための本人確認がうまくいかない。何度やってもエラー、エラー、エラーでイライラは最高潮に。
今後、Grabが使えないとかなりマズイ…。というか絶望的にマズイ。
他のクレジットカードは持ってきていないし。困ったなぁ…。
考えた挙句、仕方なくオリコカードをGrabに登録することにする。家族に連絡してカードの写真を送ってもらい、手続きを進めるも、また認証がうまくいかない。でも、今回は、日本のSIMカードを挿していなかっただけだった。頭が混乱して冷静に処理できていなかった…。
七転八倒でようやく登録を完了。
気づけば、まるまる2時間が消え去っていた。
海外旅行には予備クレカ必須、Grabにもカードは2枚以上登録!
チェックアウト ➡ ダナンからフエへ移動
チェックアウトの際、女性スタッフが停電・断水・故障などの件を改めて丁重に詫び、「次回、また来てくれたら部屋をグレードアップしますね」と笑顔で送り出してくれた。
ハプニング続きだったが、スタッフはみんないい人だった。ハプニングを憎んで人を憎まず…。
シャンプーの最中の断水はかなりキツかったけど、過ぎ去ればいい思い出かな。
色々あったので結局フエへの移動はGrabでつかまえた車で。約100kmを2時間ちょっと、後部座席に備えられたソケットでスマホを充電しながらyoutubeで明日の予習。多少高くついたが、ドアtoドアはやっぱり楽ちん。
到着したフエのホテルは4000円台ながら、笑顔の受付嬢がキンキンに冷えたおしぼりとウェルカムドリンク&フルーツで迎えてくれた。紙に書き込みながらいろいろと丁寧に案内する。
なるほど近辺の通りは夕方以降は歩行者天国になるらしい。
部屋は先のホテルよりややコンパクトだが、日本のビジネスホテルの倍はある広さ。
荷物を置き、散歩がてら早めのディナーへ。先のバタバタ劇で昼食を逃していたのでかなり空腹だった。
今夜は、フエ名物の「ブンボーフエ」を頂こう。素麺のような麺に、豚バラや肉団子、野菜など具沢山でほんのり酸味が効いている!名物のソルトコーヒーも。強烈に甘濃い!
例によって、夜9時近くなのに、小さな子どもたちが路上でバドミントンや鬼ごっこをしている光景にびっくり。
日本の子どもが見たら驚くだろうな。
雑貨屋には授業の景品に使えそうな可愛い小物がずらり。どれも20000VND(約110円)くらい。
予定では明日フエ駅にチケットを買いに行くはずだったが、近所で見つけた小さな旅行代理店が電車のチケットも扱っているというので、8月12日朝一の電車チケットをゲット。
チケット類は窓口より旅行代理店で購入する方がスムーズ。
駅などの窓口だと係員にもよるが、質問しても懇切丁寧に対応してくれるケースはまれで、代理店の方は、何を尋ねても丁寧に答えてくれるから安心感がある。
コンビニで飲み物を買ってホテルへ戻ると、テレビがまたベトナム語設定でYouTubeログインに四苦八苦…。
明日はフエ観光。
まずは王宮へ。歴史好きではないけど、どこの王朝でも「王宮」と聞くと不思議と想像力をかき立てられる。グエン王朝、ベトナム最後の王朝、楽しみ。
2.旅のスナップ *本日撮影した写真から*
◆部屋の様子<Inside My Hotel Room>
木のぬくもりが感じられるシックな部屋。
◆フエの街の様子<The atmosphere of Hue>
フエもホイアン同様で予想以上に賑やかな雰囲気。
◆印象に残った食べ物&飲み物
交通費は高くつきましたが食費は安めでした。
3.旅メモ *今後また同じ場所を旅する自分や誰かのために*
○ブンボーフエ<Bún bò Huế>
フエ発祥の麺料理。いわゆる「牛肉入りピリ辛スープ麺」で、地域や店によって具や味が少しずつ違う。
<主な特徴>
麺:フォーより太めで丸い米麺(ブン/bún)を使用。ツルッとした食感。
スープ:牛骨や豚骨をベースに、レモングラスや唐辛子、エビ発酵調味料(マムルック)で香りと辛みをつける。
具材:牛バラ肉や牛すね肉、豚足、肉団子、カニ風味の練り物、ゆで卵など。
フォーやフーティウよりも濃い&パワフルな味わいで、ほんのり酸味と香草の香りあり。
現地では朝食として食べられることが多いらしい。
○ソルトコーヒー<Salt Coffee>
フエ発祥のユニークなコーヒー。濃いベトナムコーヒーに塩を加え、さらに練乳やフォームミルクでまろやかさをプラス。
ほのかな塩味が甘みと苦味を引き立てる。かなり濃い!現地ではカフェの名物メニューとして人気。
4.ご質問・ご感想 *リアルタイムで届きます*
可能な範囲でご質問にお答えさせて頂きます。個人情報等は、公開されません。