注目の記事をPICK UP♪
成果につながるテスト勉強のポイント8つ【3】「語彙&音読」編
スポンサーリンク

【3】

「成果につながるテスト勉強のポイント8つ」をお伝えしています。

今回は、【3】「単語&音読」編です。

テスト勉強の中で、もっとも地味でありながらもっとも基礎になる大切な部分についてです。

【3】英単語や熟語を覚えて、何度も英文を音読しよう

英語の定期テストは、通常、主に教科書や副教材のワークから出題されます。したがって教科書本文を丁寧に復習することが大切です。

具体的には、まず本文に含まれるすべての単語や熟語の意味と発音を身につけ、それから本文を音読します。

語彙力(単語と熟語)は、英語のすべてにおける基礎になります。

和訳・英訳・空欄補充・読解・英作文・リスニングなど、どの種の問題を解くにも語彙力が不可欠だからです。

単語や熟語の習得は地味な作業にも思えますが、ここをおろそかにすると、この先どんな勉強をしても効果が望めません。

逆に、語彙をしっかり身につけることで英語力は確実にアップします。とても大事な部分です。

単語練習のポイント
英単語の3要素(スペリング・発音・意味)をしっかりチェックしましょう。
すべての単語のスペリングを覚える必要はありませんが、重要単語は確実に覚えましょう。
目標を設定して短時間で集中して取り組もう。無駄が出るので一律10回など回数は決めません。
短い単語は3回、長い単語は5回書く間に覚えるくらいの気持ちで練習しましょう。
動詞は、使われ方も含めて覚えましょう。〔例:live ⇒ live in Kyoto(京都に住む)〕

英単語は、たくさん覚えれば覚えるほどスペリングの法則が身に付き、より短い時間、より少ない労力で覚えられるようになります。

未知語が減ると英文も読みやすくなり表現力も向上します。

音読の回数は、一概に言えませんが30~50回を目安にしましょう。

5回1セットを正の字で記録する方法もおすすめです。ほぼ覚えるまで何度も練習することが理想です。

音読練習のポイント
<音読練習では「英語の語順」と「意味の固まり」意識する>
英語の文では「主語+動詞+その他の情報」が基本ですが、日本語では「主語+その他の情報+動詞」となることが多いです。
英文を読むときは、いつも「誰が(主語)+どうした(動詞)」に注目して読むように心がけましょう。
意味の固まりというのは、例えば、[go to Kyoto(京都へ行く)]、[in Japan(日本で)]、[with my friend(友だちと一緒に)]というようなまとまった意味の固まりのことです。
単語1語1語ではなく意味の固まりごとにとらえましょう。
<「文法の形」と「動詞の語形」にも注目する>
「can+動詞の原形⇒できる」や「be動詞+動詞のing形⇒~しています」などが文法の形です。
play(原形), plays(現在形), playing(ing形), played(過去形)などが動詞の語形です。
単語練習や音読を軽視した英語学習は、かけ算九九を知らずに数学の問題を解くようなもので、絶対にうまくいきません。
各語の意味・発音、本文の音読。まずは、ここから丁寧に取り組みましょう。

 

次へ進む【4】範囲中の基本文や暗唱例文を覚えよう(英借文)

PDFダウンロード「成果につながるテスト勉強のポイント8つ」全部をダウンロード〔A4紙4頁〕

スポンサーリンク

Twitterでフォロー

オススメの記事