
婚活アドバイザーとして花婿・花嫁候補を英語で紹介する活動
生徒が結婚紹介所の婚活アドバイザーとなり、紹介文を書く活動の第二弾です。結婚紹介所の外国人のお客様にメンバーを紹介するための紹介文を書きます。写真と情報をもとに紹介文を書きますが、今回は「can」にフォーカスしています。
「人物を紹介する」という、どの学年のどの文法でも比較的作りやすい設定なのでオススメの活動です。
「私は愛のキューピッド」(can編)のワークシート


「私は愛のキューピッド」(can編)の教材データ
<活動規模>小さい
<対象学年>1年生(編集次第でどの学年でも可能)
<所要時間>1時間
<準備の労力>少ない
<おすすめポイント>
●人物の写真があるのでイメージを膨らませやすい
●練習させたい文法を入れ込めば、どの時期でも、どの課でも使える(教材作成の自由度が高い)
⇒ワード版で自由に編集してお使いください
<活動の流れと発展性>
①結婚紹介所や相談所の話題で導入する
(どんな人と結婚したいかなどの話題だと盛り上がる)
②婚活アドバイザーとしてプリントから選んだ1名の紹介文を書く
(書く前にcanの復習をするとベター)
③紹介文を交流する(ペア、全体)
④まとめをする
バリエーション及び発展性
●実際の独身の先生の写真を利用すると盛り上がる(肖像権に留意してください)
●練習させたい文法を入れ込めば、どの時期でも、どの課でも使える(作成自由度が高い)
●紹介者の情報を少なくして、自由に考えさせることもできる
(この場合、教室に掲示して互いの紹介文を見れるようにすると楽しい)
●写真だけ用意して、写真を見ながら紹介文を作ってもおもしろい(生徒がある程度書ける場合)
●ALTの先生が独身の場合、「ALTの先生に紹介する」という設定で活動させてもよい
教材ダウンロード
「私は愛のキューピッド」(can編)をダウンロードする
fa-file-pdf-oPDF fa-file-word-oWORD
「私は愛のキューピッド」専用原稿用紙をダウンロードする
fa-file-pdf-oPDF fa-file-word-oWORD
フォントの有無に関係なくデザイン正しく表示されますが、編集はできません。pdfファイルで仕上がりデザインのイメージを確認して、編集が必要な場合はwordファイルをダウンロードして編集してください。
fa-check-square-owordファイルをダウンロードする場合
お手持ちのPCに該当wordファイルに使用されているフォントがインストールされていない場合、開いたときに文書内のデザインが崩れて表示されますが、正しく表示されていないフォントを変更することでデザインの崩れを修正できます。お好みのフォントに置き換えてご利用ください。