注目の記事をPICK UP♪
- 教材図鑑楽しく取り組めて学習効果大「英語スゴロク〔オリジナル版〕」【保存版】2020年1月30日
- 旅の写真館黄金に輝くシュエダゴン・パゴダ(ミャンマー)2019年6月25日
- 英語劇英語劇「新説かぐや姫」に挑戦!(2017)2019年10月3日
- 仕事効率化順調なスタートを切るための学級担任セット20<年度初め版>2020年4月1日
- カード教材便利で楽しい「人物カード」の作り方2020年7月8日
- 活動ワークシート辞書引きが楽しくなる「英単語を書き写す宿題」60回分〔小学校〕2021年9月4日
- 思考流星群ゲーム好きな中高生へ、旅と英語のすすめ2019年6月27日
- ALT関連私は新聞記者(初級編)2019年9月18日
Twitterでフォロー
Follow わくわく教材ランドオススメの記事
ペトロナス・ツイン・タワー
Petronas Twin Tower
Petronas Twin Tower
教材種別:英語科掲示物掲示物名:ENJOY THE WORLDタイトル:Petronas Twin Tower都市名/国名:Kuala Lu...
誰でもすぐにできる「修学旅行のしおり」作成セット〔テンプレート〕
「修学旅行のしおり」をより簡単に 修学旅行の季節になりました。 「英語とは関係ないけど『修学旅行のしおり』の製本は、英語科の作品集と同様の方...
関係代名詞を含む定義文から動物名を当てる「動物定義クイズ」20題
一問一答形式で、定義から「動物名」を当てるクイズ スクリーンに投影するなどして全体で楽しめるクイズです。 「英単語定義クイズ」の最新版として...
今日から使える「教材作成構想シート」【保存版】
「教材作成構想シート」でチェック 教材作成にあたり、どんな教材に仕上げるかイメージを整理するためのメモシートです。 普段意識していることを簡...
表現力をみがく活動「私は写真家」と「英語科フォトコンテスト」
芸術の秋、写真家になって写真を撮り、お互いの作品を共有して楽しむ活動です。 いろいろな角度から「表現力」に挑むことで、表現することの楽しさや...
「be動詞(過去形)」の整理と演習
be動詞(過去形)の整理 PDFでダウンロード be動詞(過去形)の演習 次の日本語を英語に直しなさい。 □(1) 私は英語の教師でした。 ...
会話が弾む「アドジャン・トーク」10の質問<テーマ:04勉強>
「アドジャン・トーク」ってどんな活動? 「アドジャン・トーク」は、身近なテーマで会話を楽しみながらお互いをよりよく知るためのコミュニケーショ...
Web会議ツール「Zoom」で実施するオンライン授業の準備
「Zoom」って何ですか? 「Zoom」はオンラインで会議をするためにアメリカで開発されたWeb会議ツールです。 回線の安定性に定評があり、...
サイト内検索
最近の投稿
- 新年のごあいさつ2025 2025年1月1日
- 子どもたちの自発的な思考や表現を引き出す小活動「君は月に何を見るか」 2024年9月14日
- 「世の中を知るための手掛かりになる数字」の掲示〔完成品〕 2024年9月11日
- 毎月の初日がちょっぴり楽しみになる「今月のクイズ」全12題・完成品 2024年9月8日
- 「こんな姿で私は卒業したい」(目指す卒業生像)を共有する活動 2024年9月1日
教材図鑑
プロフィール
林鳴鶴(はやしめいかく)
子どもたちが世界に羽ばたく日を思い描きながら、エス・トリプル・イー・ディー教材(SEEED)の創作に取り組んでいます。シンプル(Simple)でありながら、わくわくするような(Exciting)、効果的で(Effective)、効率的で(Efficient)、奥行きのある(Deep)教材づくりを目指しながら、子どもたちが包摂的な集団・地域・国・世界を目指す大人になるための支援につなげたいと考えています。