<AI活用>カテゴリでは、ChatGPTのプロンプトの共有を進め、教材作成や学校業務の効率化を目指します
<ChatGPTのすすめ>
★GhatGPTは、OpenAI社が開発したAI(人工知能)を活用した対話型サービスです。
★日常生活から職場での業務まで幅広い場面での作業効率UP、創造力の拡大が望めます。
★ぜひ導入をオススメします。OpenAIの公式ウェブサイトでアカウントを作成しましょう。
GhatGPTは、あなたの有能な秘書となり、文章作成、文章の添削や推敲、テスト等の問題作成、調査、情報の整理や分析、各種相談、楽しい雑談などに対応可能。ブレーンストーミングも得意で創造的なアイデアを瞬時に提案します。
ChatGPTの「音声モード」を利用した英会話トレーニングのためのプロンプト
ChatGPTでは、2024年12月に無料版でも音声モードが利用できるようになりました。その便利さを広告やCMで目にするたびにこの日を心待ちにしていた私ですが、私は今年に入るまで無料版に実装されたことに気づきませんでした。
早速、試したいと思っていたプロンプトをいろいろと入力して反応を確かめてみました。
日常的に使っているアレクサやiphoneのSiriとは明らかに異なった雰囲気で、うまく表現できませんが、より双方向性が高まったように感じました。より相手に人間性を感じるというか、話しているうちに相手がAIであることを忘れてしまうような滑らかさを感じます。
英語学習とはかなり相性が良さそうなので今後どんな使い方ができるのか、期待感が膨らみます。
「音声モード」の活用についても探っていきたいと思います。
今回は、中学生が「一問一答形式」で英会話の練習する場合を想定したプロンプトです。一問一答形式の英会話を行い、その後、採点と総括までしてもらいます。
[プロンプト]
◆あなたは英語の先生です。私の英語学習をサポートしてください。
以下の要領で私をテストしてください。
○日本の【●●】レベルの英語を使ったテストとする。
○形式は、出題された疑問文に対して私が自由に2文以上で応答する形式。
・例えば、Do you like animals?に対して、Yes,I do. I like dogs.と答えられれば正解。
○問題は全【●●】問、配点は各【●●】点の合計【●●】点とする。
○完璧な答えは【●●】点、ミスがある場合、ミスの大きさにより1点から【●】点を減点してください。
○テストは【①音声/②テキスト】でテストを実施します。
○テストの進行は【①日本語/②英語で】でお願いします。
○ミスの指摘や解説は【①各問題ごとに/②すべての問題を終了した後で】行う。
○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。
バリエーション
英語のレベル、問題数、配点、減点などを設定します。
テストを音声でするか、テキストでするか、テストの進行は日本語か英語も設定します。
正誤チェックや解説のタイミングも決めます。いつでも好きなタイミングで止められるので「①各問題ごとに」がおすすめです。
他にも、以下のような条件やリクエストが考えられます。
○話すスピードを【かなりゆっくり/少しゆっくり/少し早め/かなり早め】に調整してください。
音声モードで英語学習をする際のポイント
音声モードでChatGPTに英会話などのお相手をお願いする際には、ひとつ大きなポイントがあります。
それは、短いものは別として、基本的にプロンプトは「テキストを貼り付けた上で指示を出し、練習に入る直前に音声モードを起動する」こと。
そのタイミングを明確にするために、プロンプトの最後に「○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。」と加えます。こうすることで、ChatGPTが「始めます」と宣言していただければ、音声で問題を出題しますね。準備ができたらどうぞ!」などと開始を促しますので、このタイミングで音声ボタンを押して「始めます」と言えば、スムーズに会話をスタートさせることができます。
この記述がなければ、勝手にテキストのまま進行されることがあります。いつでも、音声ボタンを押して「ここから音声でお願いします」と伝えれば対応してくれます。
音声ボタンは、入力窓の右下です。
また、一度に多くの項目を指示していますので、ChatGPTも時々失念してしまうことがあるようです。
ミスに気づいたときは優しく指摘してあげてください。
【中学1年生】レベルの英語を使った「一問一答形式」の英会話トレーニング
実際に試してみます。
[プロンプト]
あなたは英語の先生です。私の英語学習をサポートしてください。
以下の要領で私をテストしてください。
○日本の【中学1年生】レベルの英語を使ったテストとする。
○形式は、出題された疑問文に対して私が自由に2文以上で応答する形式。
・例えば、Do you like animals?に対して、Yes, I do. I like dogs. と答えられれば正解。
○問題は全【3】問、配点は各【5】点の合計【15】点とする。
○完璧な答えは【5】点、ミスがある場合、ミスの大きさにより1点から【4】点を減点してください。
○テストは【音声】でテストを実施します。
○テストの進行は【日本語】でお願いします。
○ミスの指摘や解説は【各問題ごとに】行う。
○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。
[レスポンス]
ChatGPT:
了解しました!テストの準備は整っています。
「始めます」と宣言していただければ、音声で問題を出題しますね。
準備ができたらどうぞ!
<ここで音声ボタンをクリックして「始めます」と宣言します>
※これ以降はすべて音声で行われた内容
学習者:
(ボタンを押して)始めます。
ChatGPT:
では始めます!音声で第一問を出しますね。
"Do you play sports?"
学習者:
Yes, I do. I like soccer very much. I often watch TV, soccer game.
ChatGPT:
回答ありがとうございます!採点します。
正解例:
"Yes, I do. I like soccer very much. I often watch soccer games on TV."
評価:
"TV, soccer game" → 「TVの後にカンマ」は不要。また、"soccer game" は複数形が自然です。
文法的には "I often watch soccer games on TV." の方が正しい表現です。
減点: -1点
得点: 4点
次の問題に進みます!
"What do you do after school?"
学習者:
I go home, and I eat dinner. After that, I have something to do, and I read a book, and I enjoy watching TV news.
ChatGPT:
回答ありがとうございます!では、採点します。
正解例:
"I go home and eat dinner. After that, I do my homework, read a book, and enjoy watching the news on TV."
評価:
"I go home, and I eat dinner." はカンマと "and" が不要で、シンプルに "I go home and eat dinner." が自然です。
"I have something to do" は具体性がないため、"I do my homework" のように具体的にする方が良いです。
"and I read a book, and I enjoy watching TV news." は "and" が多すぎるので、"read a book, and enjoy watching the news on TV." のようにまとめるとスムーズです。
減点: -2点
得点: 3点
最後の問題に進みます!
"Can you cook?"
学習者:
Yes, I can. I like cooking fried rice and curry and rice sometimes.
ChatGPT:
回答ありがとうございます!では、採点します。
正解例:
"Yes, I can. I like cooking fried rice and curry rice sometimes."
評価:
"curry and rice" → "curry rice" の方が一般的な表現です。
"sometimes" の位置 は通常、"I sometimes like cooking..." または "I like cooking... sometimes." のように置くのが自然ですが、今回はそこまで大きな問題ではありません。
減点: -1点
得点: 4点
最終結果:
1問目: 4点
2問目: 3点
3問目: 4点
合計: 11点 / 15点
お疲れさまでした!文の構造はしっかりしていましたが、細かい語順や自然な表現を意識するとさらによくなりますよ。もう一回挑戦してみますか?
学習者:
ありがとうございました。今日はこれで終わりたいと思います。
ChatGPT:
こちらこそ、ありがとうございました!とてもよくできていましたよ。
またいつでも練習しましょう!お疲れさまでした。
以上のような感じです。かなり細かい点も指摘してくれます。
中学生や高校生が家庭で1人で学習する場面では、有効な学習になりそうです。
【中学3年生】レベルの英語を使った「一問一答形式」の英会話トレーニング
英語レベルを【中学3年生】にして、再度、試してみます。
[プロンプト]
あなたは英語の先生です。私の英語学習をサポートしてください。
以下の要領で私をテストしてください。
○日本の【中学3年生】レベルの英語を使ったテストとする。
○形式は、出題された疑問文に対して私が自由に2文以上で応答する形式。
・例えば、Do you like animals?に対して、Yes, I do. I like dogs. と答えられれば正解。
○問題は全【3】問、配点は各【5】点の合計【15】点とする。
○完璧な答えは【5】点、ミスがある場合、ミスの大きさにより1点から【4】点を減点してください。
○テストは【音声】でテストを実施します。
○テストの進行は【日本語】でお願いします。
○ミスの指摘や解説は【各問題ごとに】行う。
○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。
[レスポンス]
学習者: 始めます。
ChatGPT: では、第1問です。
What do you usually do on weekends?
学習者: I enjoy fishing in the weekend.
ChatGPT: 減点【1点】(4/5点)
ミスの指摘:
「in the weekend」ではなく、「on the weekend」 または 「on weekends」 が正しいです。
解説:
英語では「週末に」と言うとき、「on the weekend」(特定の週末)や 「on weekends」(毎週末)を使います。「in the weekend」は誤りです。
ChatGPT: では、第2問です。
Have you ever traveled to another country?
学習者: Yes, I have. I have been to Korea and China.
ChatGPT: 満点!(5/5点)
解説:
文法的にも意味的にも完璧です!「have been to ~」を正しく使えており、自然な答えになっています。
ChatGPT: では、第3問です。
What will you do if it rains tomorrow?
学習者: I will play ping-pong in the gym.
ChatGPT: 満点!(5/5点)
解説:
文法も表現も問題ありません!「will」を使って未来の行動をしっかり表現できています。とても良いです!
【結果】 合計 14/15点(とてもよくできました!)
ミスは第1問の「in the weekend」だけでしたが、全体的にしっかりした英語を話せています。
またテストしたいときは、いつでも言ってくださいね!
難易度のレベルを【中学3年生】にすると「接続詞if」や「現在完了」など1年生の問題に比べ若干難しい文法が出題されました。
でも英語のレベル設定は、そこまで厳密には機能していないと思われます。目安程度の認識の方がよさそうです。「1年生」向けの出力結果でも、明らかに難解な語や未習の分詞表現などが散見される状況です。
実際に使用する語彙や文法を明示することができれば、より厳密なコントロールが可能になると予想しています。
今後、「中学英語重要語」として2000語程度を明記したページをつくり、コピペで「以下の語彙から文章を作成する」や「<www.***.com/jhwords2000(例)>に提示されている語彙のみを使用する」等の利用ができるようにしたいと考えています。
【TOEICスコア800】レベルの英語を使った「一問一答形式」の英会話トレーニング
最後に、教師自身の学習も可能なのか英語レベルを【TOEICスコア800】にして試してみます。
[プロンプト]
あなたは英語の先生です。私の英語学習をサポートしてください。
以下の要領で私をテストしてください。
○日本の【TOEICスコア800】レベルの英語を使ったテストとする。
○形式は、出題された疑問文に対して私が自由に2文以上で応答する形式。
・例えば、Do you like animals?に対して、Yes, I do. I like dogs. と答えられれば正解。
○問題は全【3】問、配点は各【5】点の合計【15】点とする。
○完璧な答えは【5】点、ミスがある場合、ミスの大きさにより1点から【4】点を減点してください。
○テストは【音声】でテストを実施します。
○テストの進行は【日本語】でお願いします。
○ミスの指摘や解説は【各問題ごとに】行う。
○私が「始めます」と宣言したら、スタートします。
[レスポンス]
TOEIC 800レベルのスピーキングテスト
学習者: 始めます。
ChatGPT: では、第1問です。
Could you tell me about a book that has influenced you?
学習者: Uhm...
ChatGPT: ゆっくり考えて大丈夫ですよ!影響を受けた本について、2文以上で話してみてください。
学習者: It's a book entitled Midnight Express, written by Sawaki Kotaro. It's about his travel.
ChatGPT: 減点【2点】(3/5点)
"entitled" より "titled" のほうが自然。
"It's about his travel." もう少し具体的な説明があるとより良い。
解説: TOEIC 800 レベルでは、より自然で詳細な表現を意識するとよいです。本の内容をもう少し具体的に説明できると、さらに良くなります。
ChatGPT: では、第2問です。
If you had the chance to live abroad for a year, where would you go and why?
学習者: I would go to Chiang Mai in Thailand because it's a very relaxing city and there are a lot of good food, especially I like Khao Soi, it's a special noodle of the city and people are very, very kind, that's why I will go to Chiang Mai.
ChatGPT: 減点【2点】(3/5点)
"there are a lot of good food" → "there is a lot of good food" (food は不可算名詞)
"especially I like Khao Soi" → "especially Khao Soi, which I like"(語順修正)
"that's why I will go to Chiang Mai" → "that's why I would go to Chiang Mai"(仮定法の一貫性)
解説: 文章の流れやアイデアはとても良いですが、細かい文法ミスがありました。仮定法の一貫性や、不可算名詞の扱いに注意するとさらに自然になります。
ChatGPT: では、第3問です。
What do you think is the most important quality in a leader?
学習者: I think it's an ability to plan because it's important to see the whole plan and make small plans.
ChatGPT: 満点!(5/5点)
解説: 文法や表現が完璧です!「an ability to plan」も自然ですし、理由を説明する部分も非常に明確です。
【結果】 合計 11/15点
第1問と第2問で少し文法のミスがありましたが、全体的には良い表現力です!引き続き、細かい部分に注意しながら練習を続けていけばさらに良くなりますよ。
【TOEICスコア800】だとこんな感じでした。問題数を30題とか50題に設定すれば、これはちょっとしたトレーニングになりそうです。
実際にテストしていると、AIが本物の「先生」のように感じられてくるんですよね。不思議な感じです。大人も褒められると嬉しいものです。生徒の立場でどう感じるかという点でも学びの多い学習になるかも。
皆さんも、是非、お試しを。
次回は、一問一答ではなく、ある程度まとまった時間で自由に会話するプロンプトについて試してみます。
<AI活用>カテゴリでは他にも以下のような便利プロンプトを紹介しています