
年度末にはお世話になった人に手紙を書くシーンも増えます。
今回は、小学生がお世話になったALTの先生や担任の先生に向けて英語で感謝の手紙を書くためのワークシートを作りました。
1時間から2時間で扱えるライトな活動です。
もちろん、先生以外でも、親に感謝を伝える活動にしても良いし、バレンタイン・デーの活動として友だちと感謝の手紙を交換するような活動も考えられるでしょう。
感謝の手紙のイメージ
春をイメージした「さくらバージョン」と初夏をイメージした「新緑バージョン」。お好きな方をご利用ください。

年度末は「さくらバージョン」がおすすめ!

鮮やかなグリーンにエネルギーを感じる「新緑バージョン」も。
STEP1 お手本を参考にしながら英語で手紙を書こう
赤い字(日本語)と青い字(英語)で例文を示しています。
( )の中の単語の意味を確認しながら、みんなで一緒に書き進めるとスムーズにいくと思います。
子どもたちに、どんなことを書きたいか投げかけながら、出てきた言葉も選択肢として板書するなどします。
時間と相談しながら、似顔絵も描くとさらに盛り上がるでしょう。
下の例文で、選択肢で用いた語の意味を加えています。スクリーン等に投影しながら指導してもOKです。
○○さんへ
Dear ○○, ⇐名前のあとにカンマを打ちましょう
あなたの○○をありがとう。
Thank you for your (smile 笑顔 / kindness 親切 / teaching 教えてくれたこと ).
あなたは○○です。
You are ( nice すてき / cool かっこいい / kind やさしい / cute かわいい / beautiful 美しい/ smart 頭がいい / exciting エキサイティング / great 素晴らしい / the best 最高 ).
私はあなたの○○が好きです。
I like your ( face 顔 / eyes 目 / hands 手 / voice 声 / smile 笑顔 / hair 髪の毛 / country 国 ).
私は○○を楽しみました。
I enjoyed ( your English class 英語の授業 / your smile あなたの笑顔 / your talks あなたの話 / everyday 毎日 ).
自由に1文書こう。
( I can … / I like … / I want to be …/ Let’s keep in touch. )
I can ~ 私は~できます。
I can play the piano well.
I can play baseball.
I can speak English.
I can dance.
I like ~ 私は~が好きです。
I like Canada.(私はカナダが好きです。)
I like traveling.(私は旅行が好きです。)
I like school.(私は学校が好きです。)
I like cooking.(私は料理が好きです。)
I want to be ~ 私は~になりたいです。
I want to be a teacher.(私は先生になりたいです。)
I want to be a soccer player.(私はサッカー選手になりたいです。)
I want to be a singer.(私は歌手になりたいです。)
I want to be a vet.(私は獣医になりたいです。)
STEP2 折り紙で贈り物を作ろう
折り紙を折って贈り物を作ります。それを英語で説明します。
これは○○です。
This is ○○.
自分の名前をローマ字で書きます。
WAKUWAKU TARO
STEP3 大きな声で心を込めて手紙を読もう
手紙が完成したら、相手の前に出て心を込めて手紙を読みます。
本来なら握手やハグもいいかも知れませんが、コロナが明けるまでは、グータッチと笑顔を交わしておしまい!